確定申告の期限が近付き、事務局にもいろいろな問い合わせがあります。よくある質問を掲載しますので、準備しておきましょう。
Q扶養家族か亡くなったのですが、途中まで扶養にとっても大丈夫ですか?
亡くなった年は扶養にとることができます。
扶養はその年とれるかどうかなので途中までというのはありません。通年でとれます。
Q内縁の妻は扶養にとることはできますか?
できません。扶養に取れるのは原則6親等以内の血族、3親等以内の姻族です。
Q離婚した妻を扶養にとることはできますか?
できません。離婚した時点で他人となりますのでその年の扶養から外れます。
Q宝くじがあたったら申告しないといけないの?
宝くじやサッカーくじ(toto)は非課税です。
当たっても申告の必要はありません。
Q医療費控除は10万円超えないと控除にならないの?
所得によります。所得の5%と10万円を比べて
少ない方が基準となります。例えば、所得が100万円の方はその5%(5万円)を超えた部分が控除になります。今年はセフルメディケーション税制もありますのでどっちがお得かは事務局にご相談ください。
Q年金400万円以下は申告がいらないって聞いたけど・・
年金しか収入のない方は申告しなくても大丈夫ですが、医療費や生命保険の控除を付けて確定申告することで税金が安くなる方もあります。年金以外に収入がある方は確定申告が必要です。事務局にご相談下さい。
Q相続でお金が入ったのは確定申告の必要がありますか?
相続した財産は相続税の対象です。所得税はかかりません。財産のトータル、法定相続人の数などで相続税がかかるかどうかを確認してみましょう。